HOME > 士業・専門家の方へ

当社は、後継者のビジネス(経営)とキャリア(人生)についての本質的な研究と、
それに基づいた支援を行っています。
一般的に、事業承継の主体は譲る側である経営者という認識があるように思います。
しかし、経営者は譲ったあとの経営責任を持つことはできません。
株式や経営権を後継者に譲るところまでは出来ても、実際にその後の企業の命運を握るのは、
受け継ぐ側である後継者といえます。
つまり、株式や経営権が後継者に移っただけでは事業承継は成功したとはいえず、
後継者が、しっかりと企業を経営し発展させたときにはじめて
「事業承継が成功した」といえるわけです。
あくまでも、事業承継の主体・キーパーソンは後継者であると考えるべきなのです。
しかし、残念ながら、多くの後継者は、事業承継をあたかも他人事のように捉え、
経営者任せとなっています。
そして、多くの後継者は、いろいろな不安や悩みを抱えています。
- この事業で将来も利益を出せるのだろうか?
- 会社は資金繰りが苦しいと聞いているが、大丈夫だろうか?
- 会社にはかなりの借金があると聞いているが、将来返せるのだろうか?
- 頑固な経営者とどうすればうまくやっていけるだろうか?
- 会社の中で、どうすればリーダーシップを発揮できるだろうか?
- 自分は会社を継いで、経営者としてやっていけるだろうか?
- そもそも、本当に自分はこの会社を継ぎたいのだろうか?
- このままではだめなのはわかっているが、いったい何から手をつければよいのだろうか?
- 後継者が独特の立場である為、立場を理解してくれる人がいない。
- 周りに相談する人がいない。
- 後継者の悩みに真に応える教科書がない。
これらの不安を解消し、悩みを解決し、事業承継を成功に導くためには、
根本に立ち返った考え方と方法論が必要です。
中小企業の真の発展のためには、
後継者の意識・知識・行動に働きかけることが最も重要だと考えております。
支援内容
当社では、士業・専門家のみなさまにさまざまな支援をしております。
◯ 研究資料の提供
「後継者に告ぐ 早く気づけ! 自ら動け!」
※無料でダウンロードできます。
◯ 講演・研修・経営塾の開催
都道府県中小企業支援センター・商工会議所・商工会・青年会議所・法人会等 →詳細はこちら
※クリックすると別ページに移動します。
株式会社後継者の軍師主催の「軍師アカデミー」
※クリックすると別ページに移動します。
◯ 個別相談・コンサルティング
詳細はこちらからご確認頂けます
Copyright © 2019 後継者BC研究所. All rights reserved.